Next Commons LabNext Commons Lab

ORGANI-
ZATION

実験と実装という社会をアップデートするための役割を、
多種多様なメンバーとともに2つの形態の法人によって推進しています。

MESSAGE

林篤志

地球上のあらゆるものが誰かの財産となり、
市場で交換されるようになってから、
私たちは多くのものを見失ってしまいました。
いつしか美しい里山は削られ、
景観を無視した資産に取って代わり、
人間自身さえもコストとして換算されるようになりました。
生物が絶え間なく新陳代謝を繰り返すように、
人間がつくり出した資本主義という仕組みもまた、
時代に即した姿へと脱皮することが求められています。

私たちが暮らす国家や自治体という枠組みもまた、
あまりにも大きく硬直した存在となり、佇んでいます。
その中で決定された一つひとつの判断が、
どこにいる誰を喜ばせ、そして悲しませるのか。
その具体的な顔を思い浮かべることすらできません。

私たちは今、大きな岐路に立っています。
生産性や効率を追いかけて、
終わりのないレースを走り続けるのか。
それとも、人間という血の通った生命として、
生きることを謳歌するのか。

いま私たちが選び、掴み取るべきは、
与えられたレースの中でものごとを選ぶ自由ではなく、
心と身体で自らつくりだす自由ではないでしょうか。
家族や健康をお金で買うことはできないように、
私たちが豊かさを感じられるものは市場にはなく、
一人ひとりが想いを注いでつくりだし
育んでいくものだと、私たちは信じています。

数年先のことも予測できないほど、
世の中が不確実性を極めている今、
これからの社会のあるべき姿を、
誰一人正確に指し示すことはできません。
だからこそ、これまでの知識による予測に躍起になるのでなく、
感性や想像力を思いっきり解放して
どこへたどり着くのかもわからない不確実性の海に身を投じ、
自らも社会の創造に加われば、
結果として、これからの社会の姿を目撃する
最初の一人になるかもしれません。
そう捉えれば、いま目の前にある大きな岐路も
悲観するどころか、千載一遇の好機にさえ思えてきます。

Next Commons Labの、名にもなっている「コモンズ」。
それは、共通資本という社会の基盤を意味しています。
山や川や海のようなネイチャーコモンズ、
電気やガスや水道のようなインフラコモンズ、
そして、医療や教育や金融のようなシステムコモンズ。
どんなに見通しのきかない世の中でも、
私たちはコモンズを共有することで日々を生きています。

私たちNext Commons Labは、
あらゆるセクターとともに実験と実装を繰り返しながら
さまざまなコモンズと私たち一人ひとりの関わり方、
そして、その中で人と人とが交わるコミュニティを
あたらしい視点で再構築していくことで、
次の世代へと資本の価値をつなぎ、
まだ見ぬ社会を切り拓いていきます。

いま特別なものを、未来のあたりまえに。
私たちが模索して目撃したまだ見ぬ社会への光は、
より多くの人が次へ活かせるかたちで共有していきます。
それが未来のコモンズとなり、
不確実な中でもそれぞれの個性をあるがままに肯定し補い合える、
生き心地のいい世界へつながると信じて。

まだ見ぬ社会を生きよう。

Next Commons Lab
ファウンダー 林篤志

INFORMATION

まだ見ぬ社会を切り拓く実験と、社会のあたりまえをつくる実装。Next Commons Labは、社会をアップデートするためのそれぞれの役割を、2つの形態の法人によって推進しています。

一般社団法人Next Commons Lab

企業や行政、自治体と連携しながら、まだ見ぬ社会を切り拓くための実験的なプロジェクトを展開していきます。

                               
代表理事 林篤志
理事 白水雄治
理事 中安秀夫
理事 高橋邦之
理事 武井浩三
理事 土肥潤也
監事 奥本英宏
設立 2017年2月
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-26-28 原宿V2ビル 2F
メール info@nextcommonslab.jp

株式会社Next Commons Lab

全国各地の専門性を持ったメンバーが集まり、新しいコモンズを構築しながら、まだ見ぬ社会を実装していきます。

代表取締役 林篤志
代表取締役 家冨万里
代表取締役 武井浩三
監査役 佐藤和幸
設立 2020年4月
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-26-28 原宿V2ビル 2F
メール info@nextcommonslab.jp

MEMBER

林篤志

言い出しっぺ

妄想と喋りだけで社会を動かそうとするビジョナリーでアクティビスト。詐欺師のような佇まいと教祖のようなカリスマ性を発揮して多くの人を巻き込み、ものごとを拡大し続けることを得意としている。日本財団特別ソーシャルイノベーターに選出(2016)。

白水雄治

理事・クリエイティブディレクター

2007年、広告企画制作事務所『CHACO』を開設。クリエイティブディレクション、アートディレクション、デザイン・イラストレーション・撮影・プランニング、コピーライトなど、広告制作の全般を請け負う。Next Commons Labには立ち上げから参画。

中安秀夫

理事・ディレクター

デザイン、プランニングのバックグラウンドをもって、Next Commons Labでは企画、ディレクション、制作などを行う。ものごとの細かな意味やコンテクストなどディテールが気になって理屈ぽくなる一方で、直感に頼ることも間間ある。根は前向き。

高橋邦之

理事・事務局長

エストニアの高齢者女性の雇用創出に関わった経験から、技術協力などを通じて新興国の社会的課題の解決に取り組む。現在、非識字者の女性の生計向上を目指すカンボジアのNPOと協働しシルクスカーフ「メコンブルー」の流通支援を行っている。SVP東京元理事。日本エストニア友好協会元理事。AERA「アジアで勝つ日本人100人」に選ばれる。

武井浩三

代表取締役(株)

社会活動家、社会システムデザイナー。自律分散型組織(ティール組織)の日本の第一人者。不動産、金融、IT、組織、経営の専門家。ダイヤモンドメディア創業者、不動産テック協会初代代表理事、eumo取締役、AFRIKA ROSE取締役等、持続可能な社会づくりを様々な領域から探求実践。NPO法人neomuraとして世田谷でお祭りやゴミ拾いなども行う。国土交通省公的遊休不動産アドバイザーも歴任。

土肥潤也

ディレクター

静岡県焼津市出身。大学3年時にNPO法人わかもののまちを創設し、全国で若者のまちづくり参加の中間支援に取り組む。2018年から「コミュニティファシリテーター」の肩書きで活動をはじめ、組織開発、商店街活性、リノベーション、研修事業などに取り組む、一般社団法人トリナスを2020年に創業。

奥本英宏

監事

埼玉県出身。株式会社リクルートマネジメントソリューションズに入社。企業の採用、人材開発、組織開発などHRM全般のソリューションを担当。2011年より代表取締役社長として経営にあたる。現在はリクルートワークス研究所所長、株式会社リクルート専門役員。Next Commons Labの立ち上げに監事として参画し、よろず相談役を担当。

佐々木大輔

顧問

岩手県遠野市出身。事業家兼小説家。株式会社ライブドアでCPO、LINE株式会社で執行役員エンターテイメント事業担当、スマートニュース株式会社でVIce Presidentメディア事業担当。Next Commons Labには顧問として参画し、プロジェクト管理で貢献。

東大史

チーフディレクター

犬猫がウヨウヨする寛容な地域社会づくりを目指すネコウヨ。「地域の偉大さと道徳的発展は、その地域における動物の扱い方でわかる」と豪語している。飛耳長目に情報を集め、地域資源を見極めてプロジェクトを組み立てるべく、今日も各地をウロウロしている。

家冨万里

ディレクター(一社)
代表取締役(株)

東日本大震災を機に岩手県遠野市に移住。月5万円生活や無職生活など、金銭的豊かさ以外を追求する暮らしを実践。Next Commons Labの立ち上げメンバーとして参画し、第1号拠点の遠野の現場で3年間コーディネーターを務める。現在は株式会社Next Commons Labと一般社団法人の橋渡し役として活動。個人ではスナックのママもやっている。

小川雄

ディレクター

愛知県豊田市出身。ITベンチャー企業での事業開発と人事を経て、Next Commons Labに参画。NCL加賀の立ち上げ後、現在は東京から全国の自治体との業務や事業開発、採用を担当。フリーランスとしても活動する。

尾崎渉

ディレクター

茨城県水戸市出身。上場企業にて不動産開発業務に従事しつつ、関連会社の役員を兼任する。2019年に独立、現在はフリーで不動産屋を営んでいる。Next Commons Labでは主に営業とNCL三条のディレクターを務める。

甲斐祐樹

プロジェクトマネージャー

生まれは東京都世田谷区、育ちは東京都町田市。電機メーカー営業から株式会社インプレスでWebニュース記者、アジャイルメディア・ネットワーク株式会社でソーシャルメディアマーケティング関連業務、ハードウェアスタートアップのCerevoで広報・PRから事務系全般、Cerevo子会社からパナソニック子会社となった株式会社Shiftallで執行役員。2020年よりフリーランスとしてNext Commons Labに参画。

瀧口幸恵

ディレクター

徳島出身。学生時代はフェアトレード推進活動に傾倒。広告代理店勤務後、ギャップイヤーを経て、アートプロジェクトと地方創生事業の世界へ。企画のオーガナイズやアーティストとの伴走、参加型プログラムの設計を得意とする。2020年4月、Next Commons Labに参画。主に、東東京ローカルで遊んでいる。

服部可奈

インターン

東京外国語大学インドネシア語科4年。1999年生まれ、茨城県出身。
NCLの掲げる「ポスト資本主義」や、SILの連鎖的に課題を解決するという姿勢に惹かれてインターンを開始。現在は(株)NCLの事業運営にも関わっている。趣味は読書・本屋巡りとラジオ。

東善仁

ディレクター・奥大和コーディネーター

奈良県旧都祁村出身の神戸市在住。15年から17年まで団地集会所を活用した「茶山台としょかん」の住み込み運営を経て、NCL奥大和のディレクターに。妻の地元である島根ではフリーペーパー専門店「只本屋島根浜田店」を不定期開催中。神戸と奈良、島根の3拠点を往復しながら里山と都市の関係づくりを実践中。合同会社ユブネ代表。

堀田一徳

南相馬コーディネーター

京都府京都市出身。学生時代はスウェーデンに留学しヨーロッパをぐるぐる巡る。卒業後IT企業に就職し通信系の関連会社へ出向。その後2021年よりNCL南相馬にコーディネーターとしてジョイン。銭湯検定4級とビール検定2級を持っている。

柳瀨武彦

クリエイティブ・編集者

東京都練馬区と埼玉県小川町の2拠点生活をしながら、全国を飛び回りコミュニケーション設計、事業支援、商品開発をしている。Next Commons Labではコピーや編集を担当。喫茶「PEOPLE」と本屋「BOTABOOKS」を営む。小さな畑で野菜を育て、幅広い音楽を好む。天パ。

塚原宏樹

プロボノ

2021年にNext Commons Labに参画、コミュニケーション設計を主に担当。アステラス製薬を経て、東芝に勤務中。プロボノで様々なNPOに伴走する中で、チームの集合知で社会的な価値が生まれ、自分が成長するのを実感。なので、違いを楽しむNCLを選択。