新規事業開発/ブランド開発/メディア企画・制作
北海道遠軽町生まれ。大手広告代理店営業、新規事業企画の会社、フリーランスを経て2020年に株式会社トーチを設立。主にメディアを絡めた新規事業やブランドの企画/開発、空き家活用宿泊施設「オホーツクハウス」の展開などを行っている。2019年に著書「田舎の未来 〜手探りの7年間とその先について〜」が発売。
自治体と連携しながら事業を行う拠点と、パートナーメンバーが活動するエリアのネットワーク。全国各地のパートナーとともに、地域間を結びながら多彩なプロジェクトを展開しています。
さのかずや|株式会社トーチ 代表
新規事業開発/ブランド開発/メディア企画・制作
北海道遠軽町生まれ。大手広告代理店営業、新規事業企画の会社、フリーランスを経て2020年に株式会社トーチを設立。主にメディアを絡めた新規事業やブランドの企画/開発、空き家活用宿泊施設「オホーツクハウス」の展開などを行っている。2019年に著書「田舎の未来 〜手探りの7年間とその先について〜」が発売。
株式会社Next Commons|林篤志
起業家支援/企業研修/街づくり拠点の運営
「Next Commons lab」の第1号拠点として2016年スタートしたNCL遠野を運営する法人。遠野の地域資源と15人の起業家を繋ぎ、創業支援をする活動を経て現在は"起業家的な生き方"を目指す様々な人のチャレンジを幅広く支援する事業を展開。
小関直|オフグリッド設備設計事務所/超低コスト住宅研究会
小屋開発/車中泊ハウス/オフグリッド/DIY/レーザー加工/低コスト生活術
今の常識的な暮らしは生活コストがかかりすぎである。時として家にこもりたい際でも生活のために働かねばならない状況は断固として容認できない。そんな状況でも安心して家にこもるための住居作り、インフラ作り、仕事作り、などの活動をしている。思い出して欲しい、動物達は自分で巣を作るのだ。
一般社団法人地域・人材共創機構|石井重成/森山明能/光野由里絵
ローカルキャリア研究/自治体ハンズオン支援/企業研修・共創/地域連携
東日本大震災の被災地復興を機に生まれた「WORK FOR 東北」等を前身とし、2017年に発足。全国の自治体・中間支援組織が連携し、都市と地域の垣根をなくし、すべての人がオーナーシップを持って、自らの人生を切り拓くことのできる社会を目指す。“ローカルキャリア”がキャリア足ることを証明し、社会に実装する事業を展開。
株式会社富川屋|代表取締役 富川岳
企画・デザイン/観光/商品開発/教育・研修
企画やデザインを生業とする傍ら、東北の豊かな地域文化を発信するべく、民俗学の視点からその土地の物語を編み直し、”いま”を生きる人々の糧とするべくツーリズムや商品開発、デザイン、教育機関と連携した取り組み等プロデュースワークを行う。
株式会社MiGaKu|佐藤和幸
コンサルティング
NCLの掲げるポスト資本主義とNCL南三陸のテーマである持続可能な社会の構築を実現する事を核としながら、事業立ち上げの伴走支援など行う。
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン|長谷川琢也/松本裕也
水産業/地域の担い手人材獲得および育成/クリエイティブ支援/地域商社
水産業のイメージをカッコよくて、稼げて、革新的な「新3K」に変え、次世代へと続く未来の水産業の形を提案していく団体。三陸に多様な能力をもつ新しい職種「新フィッシャーマン」を1000人増やすというビジョンを掲げ、新しい働き方の提案や業種を超えた関わりによって水産業に変革を起こすことを目指している。
合同会社fluir/SEVEN BEACH PROJECT/カフェレストランSEASAW|代表 久保田靖朗
被災地域の町づくり/飲食業/イベント企画運営/観光政策提言
津波被災した宮城県七ヶ浜町で2012年より活動。「ガレキからビキニへ」というテーマで海と人を近づけるビーチイベントや小中学校でのアート活動など様々な企画を実施。2016年に町観光協会副会長に就任する他、海岸の目の前に飲食店を開店。私たちと自然との新しい関係性を模索している。
秋田ノーザンハピネッツ株式会社|代表取締役社長 水野勇気
プロスポーツクラブの運営
秋田にてプロバスケットボールクラブ「秋田ノーザンハピネッツ」の運営。今後力を入れたい領域は秋田での起業家の育成。課題先進県の秋田だからこそできるチャレンジをしていきたい。
代表取締役 須田紘彬|株式会社あきた総研
HR/キャリア支援/地域活性/組織開発
「個人の人生の最大化」「自身の人生の選択肢を広げ、選べる人材の育成」をテーマに、出身地である秋田県にて活動。2013年フリーの人事屋として独立、2016年株式会社あきた総研へ組織変更。現在は、個人のキャリア相談、企業の採用組織コンサルティングのほか、コミュニティマネージャーとしての地域活性や、自治体の移住定住施策の企画も行う。
武井浩三|社会活動家/社会システムデザイナー
地域通貨/不動産テック/ティール組織/都市開発/地域コミュニティ/エシカル消費/ファイナンス/経営全般
ティール組織、自律分散型経営の日本における第一人者。「自律分散・循環・重なり合い」をキーワードに、新しい法人格、持続可能な社会システムや貨幣経済以外の経済圏など、社会の新しい在り方を実現するための研究・活動を多数行なっている。不動産テック協会初代代表理事、LIVING TECH協会理事、国土交通省公益遊休不動産アドバイザーなども歴任。
堀宏行|汎株式会社
プログラマー/デジタルファブリケーション/テクニカルディレクション
場所にとらわれずに、働けるようになりたいという思いから、都外での仕事の在り方を模索し、Next Commons Lab遠野にて2年間活動。現在は東京に戻り会社を経営する。新しいテクノロジーが汎用的につかわれるようになることで、与える心理的影響に興味がある。
大澤哲也|三ッ輪ホールディングス株式会社 取締役 経営戦略本部長
地域プレイヤー財源確保/エネルギーTech/不動産Tech×エネルギーTech
エネルギーTechを軸とした事業展開をしている三ッ輪ホールディングス所属。エネルギーを使った地域プレイヤー財源確保として、「アントラーズホームタウンDMOでんき」など。個人としては、国内系ITコンサルファーム、欧州系コンサルファーム等、ITを強みとしたコンサルタントして10年のキャリアを経て現職。
山岸竜也
コミュニティデザイン/関係人口/福祉
東京で企画や福祉の現場で活動したのちローカルに軸足を移し、空き家のリノベーションや各地でコミュニティづくりに取り組むほか、暮らし方の選択肢を増やすため、他に先駆けいち早く「多拠点居住」や「関係人口」の事業を行う。
有限会社ラ・フェリア|高橋邦之
中間支援/フェアトレード
エストニアの高齢者女性の雇用創出に関わった経験から、新興国で作られた製品の流通支援、技術協力などを通じて、新興国の社会的課題の解決に取り組む。現在、読み書きのできない女性の自立支援、生計向上を支えるカンボジアのNPO「SWDC」と協働中。シルクスカーフ「メコンブルー」の流通支援を行っている。
ロート製薬株式会社 アグリ・ファーム事業部|安西紗耶
合同会社ユブネ|東善仁/山森彩
編集・ライティング/地域コミュニティの企画・運営支援/ワークショップ
地域、自治体、企業の体温を1℃あげるため、伴走・共創型のプロジェクトを手掛けている。メンバーの家族の課題を事業で解決することにも力を入れ、各自の地元である神戸、奈良、島根で活動中。
一般社団法人BOOT|矢部佳宏/須藤雅人
ランドスケープデザイン/アート事業/コンサルティング/古民家リノベーション/分散型古民家ホテル経営/まちづくり
ランドスケープデザインのプロセス思考を軸に、地域再生の理論構築と実践に取り組む。西会津国際芸術村運営、分散型古民家ホテル、リノベーション、デザイン全般、地域コンサルティングなど。人口減少や格差、里山の荒廃など、産業革命以降積層し複雑化した社会課題を創造的に発見し、走りながら解決できる人材の育成にも取り組んでいる。
株式会社小高ワーカーズベース|代表取締役 和田智行
Next Commons Lab南相馬/コワーキングスペース/ゲストハウス/ガラス製品製造/事業開発
『地域の100の課題から100のビジネスを創出する』をミッションに掲げ、福島県の原発事故避難指示区域となった地域を、自立した持続可能な地域として再創造すべく、多様なスモールビジネスを創出する。Next Commons Lab南相馬の事務局も担う。
中森健|casa & co./Next Commons Lab湖南
アートプロジェクト/映像制作/食の領域での起業準備中
アートプロジェクトを通じて女性や外国にゆかりのある若者が多様な人々と出会い、共創できる環境づくりに取り組んでいる。また、フランス、ブラジルとのネットワークを活かした未来志向型の食ビジネス研究と起業に向けた活動を行う。
株式会社P|代表取締役 柳瀨武彦
企画と編集/クリエイティブ/フード
コンセプトメイキングやコピーライティングを軸としたクリエイティブ制作を中心に、企業や自治体のブランディングやプロジェクトに奔走。未知のイメージを言葉にし、未踏の風景をかたちにする。小川町で喫茶「PEOPLE」と本屋「BOTABOOKS」を営む。天パ。
山口拓也|株式会社Ponnuf
キャリアスクール/コワーキングスペース運営
日本全国にて合宿型キャリアスクール「田舎フリーランス養成講座」を開催。地方で独立できる人材を育て、地域の移住促進にも繋がっている。キャリアスクールの会場・コミュニティ形成として、地方でコワーキングスペースを複数運営。
株式会社ライフノート|代表取締役 町塚俊介/土肥梨恵子
アントレプレナーシップ教育/相互扶助コミュニティ/コレクティブインパクト/発達支援コーチング
成人発達理論に基づくコーチングを強みとし、起業家やベンチャー経営者を中心に人と組織の成長支援を行う。現在は、神奈川県の起業支援拠点「HATSU鎌倉」、ベンチャー企業支援拠点「SHINみなとみらい」にて、起業家教育やコミュニティ設計を担当。
株式会社Riparia|代表取締役 CEO 室田雅貴
副業マッチング/複業/共創事業/プロボノマッチング/IT化支援
「どこでも暮らせる社会」の実現を目指して副業マッチングサービス「ともるい」をスタート。エンジニアとしてのキャリアを活かし、地方のIT化支援も手掛ける。人々が自由な暮らし、働き方を選択できるきっかけづくりに挑戦している。
田村裕太郎|Next Commons Lab西条/合同会社さとらいふ
宿泊施設の運営/限界集落の資源活用
西条市の限界集落「大保木」地区の宿泊施設「石鎚ふれあいの里」を事業継承して2020年4月から経営。あわせて地域の空き家活用や学生向けの限界集落体験研修なども行なっている。
鈴木直之|Next Commons Lab西条/ZENTECH
ICTを活用したまちづくり/市民ファンド/NPO・市民活動団体支援
ITを活用した地域の市民活動団体を支援するプラットホーム「ZEN」の開発・運用。共感をベースにしながら感謝の気持ちの連鎖によって、必要なお金が必要なところに自然に流れていく仕組みで新しいかたちの持続可能なまちづくりを目指している。
一般社団法人リズカーレ|代表理事 安形真
ローカルベンチャー/起業支援/まちづくり/コワーキングスペース運営(2店舗)
地域の社会課題解決をITや海外展開などの手法でビジネス化していき、地域に持続可能な新しいビジネスを創るローカルベンチャー事業を推進中。他にも活動拠点のコワーキングスペース「紺屋町dein」「サカエマチHOLIC」の運営を行う。
株式会社ガクトラボ|仁志出/憲聖
実践型インターンシップ/学生のまち/人事コンサル/キャリア・起業家教育
「学生は、チャレンジすることが仕事だ」をキャッチコピーに掲げ、学生時代に活動スタート。活動の継続・発展のため事業化を行う。現在は、学生と社長のチャレンジプログラム「GARENA」、地域企業の社外人事部、学生のまちづくり活動支援、子ども若者のキャリア・起業家教育など実施する。
株式会社御祓川|代表取締役 森山奈美
地域商社/まちの人事部/コミュニティ大学
民間まちづくり会社として「小さな世界都市・七尾」の実現をビジョンに掲げ、まち育て・みせ育て・ひと育ての3つの柱で事業を展開。能登の特産品をオンラインで販売する「能登スタイルストア」や地域内の企業や集落における採用支援や研修事業を行う「能登の人事部」を通じて、伴走型の中間支援機能を果たす。
森一貴|プロジェクトマネージャー
公共とデザイン/伝統工芸・産業観光/シェアハウス
「社会に自由と寛容をつくる」がテーマ。福井県鯖江市をフィールドに、誰もが変化していけるための小さな階段づくりを手がける。半年間家賃無料でゆるく住んでみる、全国連携移住事業「ゆるい移住全国版」プロデューサー。職人に出会い、ものづくりを知る、福井のものづくりの祭典「RENEW」事務局長。
小森胤樹|郡上エネルギー株式会社 代表取締役/株式会社郡上割り箸 代表取締役/一般社団法人ぎふフォレスター協会代表理事 他
地域新電力/林業/木製品製造/デジタル地域通貨
2002年、大阪から岐阜県郡上市へ林業の現場作業員として、日本の森林を守る仕事がしたく移住。現在は森林総合監理士として、市町村の森林行政のバックアップを仕事としている。地方で生活している中、地域内でお金を回して行く、地域内循環の必要性を感じ、地域新電力会社を2017年に設立。また、デジタル地域通貨の実装を検討中。
伊東将志|ニュースメーカー研究所
経営支援/社会課題解決/まちづくり/ニュースメイク
生まれ育った町から一歩も出ずに三重県尾鷲市でまちづくりに取り組む。主に少子高齢化問題や地場産業衰退に対してプロジェクトを作り、アクション、検証。その結果を全国の沿岸部集落や離島振興などにノウハウ移転や活動を支援する。コロナ禍以降、ニュースメーカー研究所オンラインサロンを開始。主宰。
飛鷹全法|高野山高祖院住職
寺院/宿坊/現代アート/地域ブランド
東京大学法学部卒。高野山別格本山三宝院副住職を兼務。ITベンチャー参画を経て、経済産業省ラグジュアリートラベル検討委員、高野山大学企画課長等を歴任。最先端のテクノロジーから伝統芸能、現代アートに至るまで関心領域は広く、積極的に講演や提言を行っている。
特定非営利活動法人学生人材バンク|中川玄洋
中間支援/大学生インターン/農業支援/キャリア支援
鳥取県鳥取市を中心に、若者×地域(企業・集落)のコーディネートを行なう。中小企業×大学生の事業開発プログラム「鳥取シゴト留学」や、副業兼業プログラムを実施。最近はオンラインを通した関係人口の醸成「オンライン関係人口未来ラボ」の事務局なども行なう。
大見謝将五|ケケケ/バーテンダー/プランナー
メディア/移動/ものづくり/教育/カクテル/場づくり/妖怪
ハレ/ケの「ケ=日常」に驚きを。暮らし方/働き方の選択肢を増やすため、場をつくり、カクテルをそそぎ、人や情報の移動をデザインしながら、地域の"広告代理人"として活動。行政サポートから自主事業まで。現在は鳥取西部で、流動型の「メーカースペース」「○○・イン・レジデンス」「カクテルラボ」などを手がける。
特定非営利活動法人土佐山アカデミー|吉冨慎作/下元祥世
自然体験プログラム/地域課題を教材にした企業研修/起業塾/ビジネス創出
高知市を流れる清流・鏡川の源流域に位置する土佐山地域に拠点を置き、「面白い高知をもっと面白く」をテーマに、地域課題(=資源・素材)と企業・団体・人をかけ合わせ、さらに「遊び心」をエッセンスにアイデアをかけ合わせる【学びの場】作りを展開している。
西塔大海|さとのば大学 講師/合作株式会社 取締役
地域人材育成/官民連携事業創出/地域おこし協力隊支援
1984年山形県生まれ。地域おこし協力隊支援の専門家。福岡の山奥集落に妻と娘と暮らす。行政や企業の地域連携事業づくりや人材育成がおしごと。特に、地域おこし協力隊の募集支援、活動支援、起業支援を専門として、北海道から鹿児島までの地域おこし協力隊の制度設計に関わる。